アクセス サイトマップ 個人情報保護方針
電話番号

お知らせ・メディア掲載情報

【初めての介護】よくあるご相談4

【初めての介護】よくあるご相談4

【初めての介護】よくあるご相談 第4弾です。


これは普段はお元気な方からのご相談です。
一人暮らしで、普段は自分でしっかり生活をコントロールして暮らしておられたのですが、

急な病気で入院をされました。

手術も無事に終わって、自宅に戻ってきたときには自分で歩けるし、普通に食べることも

できるようになっていました。

ただ、大きな手術だったため退院後も一時的な体力低下がありました。

「お料理や掃除や洗濯が辛くて仕方ないんです。」
「お料理は出来合いのものを食べることもできますが、掃除が辛くて掃除機をかけるのに

休みながら1時間以上かかります。」

「洗濯も干すのが大変で、椅子を置いて座って干すので時間がすごくかかるのです。」

「おそらく1ヶ月もすれば体力戻るかと思うのですが...」と辛そうです。

こんな時一人暮らしは大変です。

短期間だし介護申請をするほどでもないと無理をしてしまいがちです。


ですが、65歳以上の場合、自立でも使える家事サービスがあります。
介護申請の必要はありません。
回数や期間の制限はありますが、体力が回復するまでの間なら、掃除や洗濯などの

サービスを利用できるので、役所や地域包括支援センターに相談すれば良いでしょう。

この方は治療のため定期的に病院に通っているとのことでしたので地域連携室に相談し

早急にサービスを利用できました。

自立の方やお元気な方でも、病後や術後で一時的な要介護状態になることはあります。

介護申請をするほどではないと思われる短期間の場合でも、清潔や食事の準備など

無理をすると回復が遅れることもあります。

こんな風に自立者も利用できるサービスがあることはあまり知られていません。

費用は1回がワンコイン程度。

行政サービスなので市町村によって利用条件が違いますので、お住いの地域で

ご相談してみてください。

自立者向けサービス.png